千葉県の地名由来について②

query_builder 2022/07/04
土地
DSC_0022

 「習志野」の由来は明治天皇が演習を視察さてた時、命名されたというのが一般に流布されてきた説であります。『習志野風土記』にはこう書かれてます。

 明治六年四月二九日から、旧大和田原で、陸軍の大演習を展開しました。おりから、風雨の激しい中を篠原国幹の指導の下に、りっぱな成果をあげたといいます・

 明治天皇は、当時の状況を御製でつぎのようにお詠みなったといいます。

 夏草も茂らざりけり もののふの 道怠らず ならしのはら

 さらに五月一三日には、今後この原を習志野原とよんで、長く陸軍の演習場にせよと仰せられました。一説によりますと、篠原を見習とう意味の「習篠原」が「ならしの」になったといわれてます。




----------------------------------------------------------------------

アサヒ建築土木株式会社

千葉県習志野市津田沼4-10-15

電話番号:047-453-8313

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG